センダイムシクイ
今日の温根内木道ではセンダイムシクイがよくさえずっていました。鳴き声を聴いただけで名前が分かるお客さんがいて驚きました。センダイムシクイはウグイスと似た大きさや姿をしていますが、鳴き方に特徴があります。「チヨチヨ ビー」…
見て・聞いて・感じて釧路湿原

今日の温根内木道ではセンダイムシクイがよくさえずっていました。鳴き声を聴いただけで名前が分かるお客さんがいて驚きました。センダイムシクイはウグイスと似た大きさや姿をしていますが、鳴き方に特徴があります。「チヨチヨ ビー」…
風はありましたが木道を歩くと少し汗ばむような陽気でした。木道ではヨツボシトンボがヨシに止まったり、飛翔するのがみられました。カッコウ、ツツドリの鳴き声が丘陵地から聞こえ、ハンノキ林ではエゾムシクイ、センダイムシクイがさわ…
英語でfiddleとはバイオリンのことを指すらしい。バイオリンの頭部には渦巻き状の飾りがあるが「シダ類の渦巻き状の若葉を」fiddle-headと呼ぶそうです。 写真はコウヤワラビですが、山菜のコゴミ(クサソテツ)やヤマ…