Skip to content

NPO法人釧路湿原やちの会

見て・聞いて・感じて釧路湿原

  • ホーム
  • NPO法人 釧路湿原やちの会について
  • 釧路湿原で学ぶSDGs
  • 温根内コース
  • 釧路市湿原展望台・北斗遺跡コース
  • 釧路市湿原展望台・温根内コース
  • 細岡展望台コース
  • キラコタンコース
  • お問合せ
  • Toggle search form

投稿者: yachinokai

タンチョウとカナダヅル

Posted on 2024年1月9日2024年1月9日 By yachinokai
タンチョウとカナダヅル

昨日は、鶴見台のタンチョウ給餌場へも行きました。タンチョウだけなく、カナダヅルも先月から居ると聞いていたので、見に行きました。カナダヅルは、タンチョウに比べて小さく(体長がおよそ95㎝、タンチョウの体長は102~147㎝…

Read More “タンチョウとカナダヅル” »

記事

タンチョウとマナヅル

Posted on 2024年1月9日 By yachinokai
タンチョウとマナヅル

正月なので、おめでたい鳥(瑞鳥ずいちょう)のタンチョウを見に、鶴居村のサンクチュアリへ、昨日行って来ました。また、新聞でマナヅルが12月中旬に飛来したという記事を読んでいたので、マナヅルも見に行きました。マナヅルはタンチ…

Read More “タンチョウとマナヅル” »

記事

ひつじ顔

Posted on 2023年11月22日 By yachinokai
ひつじ顔

山ではすかっりと樹々の葉が落ちてしまいました。 写真はにょきっと伸びたオニグルミの枝の葉痕です。 図鑑ではひつじの顔に似ているとされていましたが、私にはサルの顔にみえました(笑) (F・K)

記事

雌阿寒岳の冠雪

Posted on 2023年11月13日 By yachinokai
雌阿寒岳の冠雪

昨日は山仲間と雌阿寒岳に登山してきました。 阿寒湖畔側からのフレベツ林道コースです。 途中のハイマツ帯ではハイマツの枝に引っかからないように、かがみながら歩きました。 小鳥はマヒワ、ハギマシコ、ホシガラスが見られました。…

Read More “雌阿寒岳の冠雪” »

記事

わたり鳥

Posted on 2023年10月25日 By yachinokai
わたり鳥

今日は達古武湖に次々とヒシクイがⅤ字になって飛んできていました。 うっすら雪化粧した雌阿寒岳、オオハクチョウや雪虫の姿、あっという間に 冬の足音が聞こえてきました。10月24日( I・A)

記事

投稿のページ送り

前へ 1 … 5 6 7 … 15 次へ
  • NPO法人 釧路湿原やちの会について
  • 釧路湿原で学ぶSDGs
  • 温根内コース
  • 釧路市湿原展望台・温根内コース
  • 釧路市湿原展望台・北斗遺跡コース
  • 細岡展望台コース
  • キラコタンコース
  • お問合せ
  • 関係団体ホームページ
    • 釧路湿原国立公園連絡協議会
    • 環境省釧路自然環境事務所
    • 北海道釧路総合振興局
    • 標茶町
    • 鶴居村

NPO法人釧路湿原やちの会
■成立/平成12年4月
(北海道認証 特定非営利活動法人)
■代表者/理事長 大西 英一

【事務局】
〒085-0804
釧路市白樺台3-13-4
中村 好和
TEL・FAX(0154)91-2533
E-mail:info@kushiro-yachi.com

HOME

Copyright © 2025 NPO法人釧路湿原やちの会.

Powered by PressBook Green WordPress theme