2025年8月12日の10時半ごろ~11時20分ごろまで、キラコタン散策路の天然記念物区域ゲート手前付近でオオアワダチソウを駆除しました。オオアワダチソウは、外来生物法により要注意外来生物に指定されています。また日本生態学会によって日本の侵略的外来種ワースト100にも選定されています。当日は、やちの会会員の9名が参加しました。気温は27℃~30℃近くは、ありました。熱中症対策のため、こまめに水分を摂り、またアブなどの虫対策のため、虫よけスプレーやハチノックを携帯しました。さらにクマ除けスプレーも携帯しました。テコ付き草抜きも用意しましたが、土が柔らかく、草の根元から地下茎や根全体を引き抜く事で出来ました。天然記念物区域内にオオアワダチソウが侵入し繁茂しないように、今後もオオアワダチソウの駆除を続ける所存です。(文:N.Yo, 写真:N.Ya)
